分団活動報告
Loading...

「プラコプターの製作」

報告日:2012年03月29日

活動詳細

活動日・期間 2011年05月15日 13:00-16:00
活動場所 広島県 旭公民館
参加者 総数:12名
 ・団員: 4名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 3名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 5,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・工作

活動の流れ

日 程:

13:00~13:15 受付
13:15~13:30 開会行事
13:30~14:30 プラコプターを作る
14:30~15:30 プラコプター!実演 どれだけ高く上がるかな
15:30~16:00 感想文・閉会行事
16:00        解散

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・今日はペットボトルを使って「プラコプター」を作りました。サイズも小さくとても作りづらかったです。
でも、最後は一応10㎝位は飛んだので良かったです。のどが痛いです。

・羽根を対称にに作っても、羽根自体の重さでうまく浮き上がらず、飛ばす技術も要り、とても難しかったです。
子どもと一緒にプラコプターに色をぬったり製作中は楽しかったです。
肺活量がいりますね。吹きで少し疲れました。
ペットボトルで同じように竹とんぼも作れそうですね。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 福山南ローズスター分団
分団の写真
組織長(分団長など) 瀬来 和男
結団日 2005年2月20日
主な活動地域 福山市
主な活動施設 山陽自動車学校、旭公民館、エクセル(株)、他
主な活動日 毎月1回、第2または第3日曜日
PR 福山南ロータリークラブの後援を頂き結成した分団です。
リーダーにはロータリアンが多数登録しています。また物理、化学の現・元高校教師のリーダーがわかりやすく指導しています。
小学生から中学生までの分団員が活動しています。兄弟での参加も多く、低学年の団員もいます。
なお、入団の際の登録料は助成しています。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 事業参加の際には必ず保護者の同伴をお願いしております。
連絡先TEL 084-924-5096
連絡先FAX 084-928-2750
所属組織に支払う
年会費
なし
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ