報告日:2012年03月27日
| 活動日・期間 | 2012年03月27日 13:00~15:30 | 
|---|---|
| 活動場所 | 山口県 下松市ザモール大会場 | 
| 参加者 | 総数:35名 ・団員: 6名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 12名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 15名  | 
| 参加層(活動対象) | 小学生 | 
| 望ましい経験年数 | 1年未満 | 
| 活動総額 | 0円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・宇宙科学・天体  | 
|---|---|
| 活動内容 | ・講演 ・交流 ・座学・学習  | 
下松工業高校創立90周年にあたり、金井宇宙飛行士が「宇宙飛行士訓練ー壁にぶつかったときー」講演された。金井宇宙飛行士から声を掛けて頂き、講演に先立ち、金井飛行士と周南分団の子供達・父兄が一緒の時間を過ごした。子供達から、次々に質問がでました。ロケットの速度?宇宙での放射線の強さは?宇宙でやりたいこと?宇宙ではどれくらい人は浮かぶの?・・・。そんな数々の質問意に金井飛行士は、丁寧に答えて頂いた。全員に握手して頂き、子供達にとってさぞかし夢のような時間だったと思われます。そのあと、講演で宇宙飛行士の訓練の大変さ、チームワークの大切さ、体力、気力の重要さなどを学びました。思い出深いひと時であったと思われます。
| 分団名 | 周南分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 志水 慶一 | 
| 結団日 | 2009年3月29日 | 
| 主な活動地域 | 周南市、下松市、光市 | 
| 主な活動施設 | 周南市久米公民館 | 
| 主な活動日 | 第3日曜日 13時~ | 
| PR | 楽しく作って学ぶ体験学習 | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
リンクは こちら | 
| 入団条件 | 小学1年生以上、父兄も歓迎 | 
| 連絡先TEL | --- | 
| 連絡先FAX | --- | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
不要 | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |