報告日:2012年03月20日
活動日・期間 | 2012年03月18日 13:00~15:00 |
---|---|
活動場所 | 山口県 周南市 桜木小学校「ふれあいルーム」 |
参加者 | 総数:9名 ・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 1名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 900円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・創作 |
・・テーマ:万華鏡を作る・・
もっとも一般的で作りやすい3角鏡を、できるだけお金をかけずに、作ることです。
そのため、材料は廃材、または100円ショプで入手出来るものにします。
参考資料としおて、NHKの趣味悠々 2009-1月 を使用して、万華鏡実物と
交換オブジェクトを数種類用意しました。
鏡はキラキラテープで表面反射鏡を作る。
鏡は表面反射鏡にするために、薄い樹脂板(t1mm)をカットし、キラキラテープを貼る時に、怪我をしないよう注意する。
キラキラテープ、ビニールテープ
製本テープ
紙管、両面テープ
t1mmプラスチック板
隙間テープ
包装紙(筒外装)
ビーズ、ゼムクリップ等何でもOK(オブジェクトに使用)
以上適当に廃材を利用する。
キラキラテープを薄いプラスチック板に貼り、表面反射鏡にする。
いろいろな交換オブジェクト用に、100円ショップの化粧品詰め替え用容器を使用すると、交換が容易で、何種類か用意しておくと便利。
キラキラテープの色を変えるのも、面白いかも・・・?
オブジェクトを簡単に交換できるので、面白い。
分団名 | ミザール分団(休団中) |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 岩本 英樹 |
結団日 | 1998年1月25日 |
主な活動地域 | 周南市 |
主な活動施設 | 周南市 桜木小学校 ふれあいルーム |
主な活動日 | 第3日曜日 |
PR | 宇宙時代の地球人を目指して、科学教室などの活動をおこないます。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | 0834-28-1006 |
連絡先FAX | 0834-28-1006 |
所属組織に支払う 年会費 |
600円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |