分団活動報告
Loading...

教育大学の天文台で天体観測

報告日:2008年12月16日

活動詳細

活動日・期間 2008年12月13日 18:00-20:00
活動場所 北海道 北海道教育大学釧路校
参加者 総数:41名
 ・団員: 11名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 3名
 ・指導員: 3名
 ・保護者・その他: 24名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 1年から5年
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
・宇宙科学・天体
活動内容 ・観察・観測
・座学・学習
・体験・見学

活動の流れ

釧路で唯一の固定式天文台である、北海道教育大学で天体観測会を行った。参加人数が非常に多く、天文台に入ることができないことが予想されたため、大学の実験室で岩石・鉱物を見る作業も同時に行った。天体観測会では、あいにくの天候であまり見ることはできなかったが、ちょうど満月であった月を見ることができた。また、自動で開閉する天文台のシステムにビックリする団員が多かったです。また、鉱物観察会では、薄片写真を偏光顕微鏡で見たり、実際に岩石カッターを用いて岩石をきったりなど普段では体験することのできない活動を行うことができました。今回だけでは時間が足りなかったので、薄片作りや天体観測会などの活動をしていきたいと思います。地域の大学との連携活動などこれからも地域特性を生かした活動をしていきたいと思います。

活動の留意点・安全対策

天文台は寒いため、防寒対策をして活動を行うように注意した。
大学の研究室では、貴重なサンプルや実験道具が存在しているため、活動中に備品などを壊さないように注意をして活動を行った。

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 釧路分団
分団の写真
組織長(分団長など) 荒井 誠
結団日 2006年9月17日
主な活動地域 釧路市
主な活動施設 釧路市こども遊学館や近隣の学習施設
主な活動日 第3土曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 小学3年生以上
入団時期はいつでもかまいません。
連絡先TEL 0154-32-0122
連絡先FAX 0154-32-2033
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ