報告日:2012年03月12日
活動日・期間 | 2012年02月26日 13:00-17:00 |
---|---|
活動場所 | 神奈川県 厚木市ヤングコミュニティーセンター |
参加者 | 総数:24名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 1名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 10名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 1年から5年 |
活動総額 | 45,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) ・コンピュータ関連 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・座学・学習 |
1 育成会からのお知らせ
2 プリント基板つくりの手順
3 パターン転写
4 エッチング
5 学習ノート配布
6 休憩
7 基板切断
8 基板みがき
9 穴あけ
10 事務局連絡
塩化第二鉄の溶液で基板の銅箔を溶かすため普段より強い注意と保護者への協力を促した。
① はしらない
② ふざけない
③ 作業するときの注意をしっかり聞く
自主製作教材
「プリント基板のつくりかた」
基板製作のための原版をブルーシートに印刷し、アイロン転写することで従来使われていた感光式より手軽に安価にプリント基板製作ができる。
ただし、ブルーシートは国産されておらず、入手ルートが限られる。
分団名 | 厚木分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 市原 直 |
結団日 | 1987年1月24日 |
主な活動地域 | 厚木市 |
主な活動施設 | 厚木市民交流プラザ(アミューあつぎ5~7F) |
主な活動日 | 毎月1回、日曜日に集合活動実施(+オンラインでのプログラミング学習がある) |
PR | 厚木分団では、長期継続活動として、コンピューターやプログラミングを学ぶ活動を中心に活動を行っています。ほかの活動についても工作や実験が占める割合が高いのが特徴です。 また、長期継続活動を行っていることもあり、中学生以上の団員も多く活動しています。 コンピューターやロボット、プログラミングについて学んでみたい人や工作大好きな人は、学年を問いません。一度活動を見ていただき、継続できそうと思った人は歓迎します。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 条件はありませんが、入団される前に分団活動の見学と説明を受けていただくことをお勧めしています。 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
2000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |