報告日:2012年02月26日
| 活動日・期間 | 2012年02月19日 13:00~16:00 | 
|---|---|
| 活動場所 | 山口県 周南市久米公民館 | 
| 参加者 | 総数:51名 ・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 18名 ・指導員: 7名 ・保護者・その他: 19名  | 
| 参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 | 
| 望ましい経験年数 | 1年から5年 | 
| 活動総額 | 15,000円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・環境  | 
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 ・実験 ・座学・学習  | 
四季、夕焼け、青空、気流、偏西風、地球の気象について学んだ。メインの工作では、実際の雨量計と同じ機構のものを万歩計のカウンターを利用して製作した。
プラスチックシートで漏斗のような形の雨受けを製作する。側面を切り欠いたプラスチックカップの底同士を接合し、雨受けで受けた雨をカップに交互に受けるように配置した。ししおどしのようにカップは交互に動き、その動きをカウンターで計測し雨量の指標とした。全員が完成することが出来た。雨が降るのが楽しみですが、雨に降られて風邪を引かないように。
カッターの使用時は切創に注意。強い磁石を使用するため磁力に反応する時計、携帯電話などは磁石に近づけない。
講師の手作り。
雨量計の実機を参考。
出来た。動く。楽しい。
| 分団名 | 周南分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 志水 慶一 | 
| 結団日 | 2009年3月29日 | 
| 主な活動地域 | 周南市、下松市、光市 | 
| 主な活動施設 | 周南市久米公民館 | 
| 主な活動日 | 第3日曜日 13時~ | 
| PR | 楽しく作って学ぶ体験学習 | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
リンクは こちら | 
| 入団条件 | 小学1年生以上、父兄も歓迎 | 
| 連絡先TEL | --- | 
| 連絡先FAX | --- | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
不要 | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |