報告日:2012年03月18日
| 活動日・期間 | 2012年03月18日 10:00-12:00 |
|---|---|
| 活動場所 | 岐阜県 かかみがはら航空宇宙科学博物館 |
| 参加者 | 総数:40名 ・団員: 15名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 1名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 20名 |
| 参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 0円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 |
3月の例会では、太陽電池パネルを備えたソーラーレーシングカーの製作とレース大会を行いました。レーシングカーキットの製作では、小さな部品の組み立てに苦労している人もいましたが、太陽電池と小さなモーターをつないで電灯の明かりでテストすると、タイヤが勢いよく回ることが確認できました。
レース大会では、リーダーが製作したコースの上で2台ずつのトーナメント方式で勝敗を競いました。天候は曇りだったため太陽の代わりに電灯を当てて走らせました。その結果、優勝は廣瀬沙樹さん、準優勝は江原叡志君に決まりました。廣瀬さんは、軽量化や光の当たりやすさを考えて部品の取り付けを工夫したそうです。
| 分団名 | 各務原分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 片岡 鉄雄 |
| 結団日 | 1989年6月4日 |
| 主な活動地域 | 各務原市 |
| 主な活動施設 | かかみがはら航空宇宙科学博物館 |
| 主な活動日 | 毎月第1日曜日 |
| PR | --- |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | 特になし |
| 連絡先TEL | 0568-65-0610 |
| 連絡先FAX | 00-0000-0000 |
| 所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |