分団活動報告
Loading...

たまご分団・第二回活動企画会議

報告日:2012年02月12日

活動詳細

活動日・期間 2012年02月08日
活動場所 東京都 小平市天神町
参加者 総数:3名
 ・団員: 0名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 0名
参加層(活動対象) 大学生以上・成人
望ましい経験年数 1年未満
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 たまご分団・第二回活動企画会議
活動内容 たまご分団・第二回活動企画会議

活動の流れ

たまご分団・第二回活動企画会議 議事録 (廣岡作成20120208 19:30~21:30)

分団長:廣岡  リーダー長:福島  リーダー希望者:山口
小平、天神町

活動の留意点・安全対策

★リーダー希望者との面談、リーダーに就任に推薦することを決定
・リーダー長からの紹介「法政大学理工学部創生科学科 山口正行氏からリーダーへの就任希望が出された」分団長との面談を行い、リーダーに就任に推薦することを決定した。
・SELの未講習につき、リーダー就任の条件について、分団長が本部に確認。なお、できるだけ早いSELの講習を受けることを条件としている。

★福島リーダー長に、分団活動ページへの報告アップを可能とする
・福島リーダー長が、活動主体となって実施した、宇宙関連活動、天文関連活動を分団長の確認後、福島リーダー長自身がアップできる体制とする。
・後日、IDとパスワードを福島リーダー長に連絡する。

★水ロケットの大会に参加
・分団長会議、地域の協議会で決まった「水ロケット大会に、たまご分団を初参加」決定。
・水ロケットの作成日などの詳細は、分団長が後日、調整。
・7/16の大会に向けてキックオフ。

★11/4~6の法政大学祭で、たまご分団協賛の 宇宙関連のイベントを開催
・福島リーダー長からの提案「11/4~6の法政大学祭で、たまご分団協賛の 宇宙関連のイベントを開催を企画する。
・開催中には、団員募集のパンフレットを配布を分団長から提案した。

★関東地区分団との連携模索
・分団長は、他分団の運営ノウハウを習得のため、他分団の活動に参加を調整する。
・藤沢分団、厚木分団、未来MM分団、、ミタカ分団、埼玉支部など
・宇宙関連活動に参加を調整
・天文関連活動に参加を調整

活動使用教材

★スペースバルーンへのトライアル
・福島リーダー長より、スペースバルンの打ち上げ活動の希望が出された。
・航空法などの規制や、作成方法、材料などクリアすべき課題あり。福島リーダー長中心のまずは、調査から開始。

★多摩六都館へ連携活動の申し入れの報告
・2/5に分団長は、多摩六都館館長に対して、日本宇宙少年団 たまご分団との連携活動の可能性について、申し入れを行った。
・館長の高柳さんから、的川副分団長やYACとの交流がすでにあるとのお話をいただいた。また「分団活動の目標でもある、75万人を有する多摩六都の地域から宇宙飛行士を輩出したい」との意見に賛同いただいた。
・ただ、館長の高柳さんから、4月から外部の業者が加わり、新体制となるため、関係者との相談し、後日、連絡をいただけることとなった。
・すでに外部業者が加わり、運営している分団もあり、相互がWin Winの関係を築いている現状もある。公益法人化による、分団員の倍増計画にも合致すると考えられるためぜひ、多摩六都館との連携を実現したい。
・分団長は、本部に対して、科学館との連携においてサポートをもらえないか否かの確認をする。

★ブルースーツの調達
・分団長会議で話題に上がったいた。まずは分団長用のブルースーツを購入したい。

★今後の課題の実行
・分団長、福島リーダー長とも、各自進めることができる課題については、積極手に実施のこと

★次回ののたまご分団活動
・上記の課題の具体的な日時が活動日となる。
・分団長は、上記の活動の、年間スケジュール表を作成する。


 以上

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 たまご分団
分団の写真
組織長(分団長など) 望月 銀子
結団日 1989年6月18日
主な活動地域 日本各地
主な活動施設 全宇宙、グローバルに活動します!

新型コロナ感染拡大防止対策のため、LINE通話を使用したオンライン活動(年6回位)
施設見学や取材など年2回(夏・冬or春)
LINEグループ有り。随時情報発信中
主な活動日 春休み・GW・夏休み・冬休み中心、LINEグループ&LINE通話
PR 宇宙人生を実現します!
「将来、宇宙天文の仕事に就くことを目標」に活動をしています。

中学生、高校生分団員の募集中・大学生リーダー募集中
リーダーの宇宙活動こそ宇宙教育。大学以上のレベルで独自活動を追及中。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 分団長に連絡してください。(2022年4月~)
「将来、宇宙天文の仕事に就くことを目標」にしたい人
未成年は、保護者の同意が必要です。
活動は、自己責任、中学生までは、原則、保護者同伴をお願いしています。
連絡先TEL 090-1465-9032
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
会費原則無し/交通費、通信費は各自の負荷
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ