報告日:2012年02月13日
活動日・期間 | 2012年02月12日 12:30~16:00 |
---|---|
活動場所 | 香川県 アイレックス 丸亀市綾歌町栗熊 |
参加者 | 総数:311名 ・団員: 6名 ・他分団員・本部所属団員: 13名 ・体験入団者: 9名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 278名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 2,350円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・自然・動物 ・環境 植物の成長について |
---|---|
活動内容 | ・実験 ・講演 ・交流 ・体験・見学 朝顔の生涯 |
1、山崎直子元宇宙飛行士のお話を聞く
2、わくわくふれあいコーナーで「NAOKO朝顔教室」でゲームやクイズ
の主催をして、参加して来る親子に楽しんでもらう。
3、山崎直子氏と面談する。
主催するブースの運営をスムースに行う。
インフルエンザー対策を行う。
NAOKO朝顔
NAOKO朝顔
宇宙に行った朝顔の種が貰えてうれしい。
大混乱の対応。
事前協議ができなくて、即本番の不手際。
ブースのさまさを以下に活用するか。
分団名 | 香川小惑星分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 岡内 尊重 |
結団日 | 2001年5月26日 |
主な活動地域 | 香川県 |
主な活動施設 | 歴史的には香川青年センター・高松市民文化センター・高専香川の高松キャンパスで開催してきました。最近は会場の都合上、「コープ栗林」や鶴尾神社境内での星空観察の開催が多いです。 |
主な活動日 | 日曜日の午後の例会・星は土曜夜開催 |
PR | 分団長が33年前に「国分寺いん石」のいん石を収集してから、この名前にしたので、常にいん石や小惑星について思い出してほしいという願いがあります。そして、機会あるごとに本物いん石を見せてくれます。また、小惑星と「はやぶさ2」は切っても切れない関係ですので、今後とも話題にしていきます。この夏は「はやぶさ2」が小惑星 「リュウグウ」に最接近し、いよいよ着陸体制です。毎日TVでのニュースになるでしょう。国分寺いん石もこの「リュウグウ」の近くの小惑星からスタートしてきました。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 087-874-0820 |
連絡先FAX | 087-874-0820 |
所属組織に支払う 年会費 |
本部会費と別に分団会費が必要です。入団後にお話しします。 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |