分団活動報告
Loading...

ホワイトウイングスを作ろう

報告日:2012年02月12日

活動詳細

活動日・期間 2012年02月12日 12:30-15:30
活動場所 広島県 広島市中央公民館
http://www.cf.city.hiroshima.jp/chuo-k/
参加者 総数:19名
 ・団員: 7名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 10名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 12,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・工作

活動の流れ

紙飛行機のなかでも、今回は滑空競技用のよく飛ぶホワイトウイングスを工作してみました。
12時スタッフ集合。受付開始
12:30 開会プログラム。工作開始
14:00 トイレ休憩、中央公園に移動
15:00 中央公民館に戻り活動アンケート記載
15:10 参加者解散
15:30 スタッフ解散

活動の留意点・安全対策

公園への移動は車に注意して引率しました。

飛行機についてはゴムカタパルトで射出すると勢いがよいので、けして人に向けてセットしないことを指導しました。

活動使用教材

ホワイトウイングス 競技用バルサ6機セット
カッターマット、新聞紙、定規、セメダインC、ティッシュペーパー、マジックインク、洗濯バサミ(先が平らなもの)

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・さいごにやったとき、ちゅうがえりしてわたしのところにかえってきました。でもさいしょはよくとびませんでした。でも、たのしかったです。あとさいごにじょうずにできてうれしかったです。あといえでもっとまわるようにしたいです。あともうちょっとたかくとぶようにしたいです。(小1女)
・とばしましたが ふんじゃったりしてこわれました。でも4機あるのであまったパーツでなおします。(小4男)
・つくったときのきもちはちょっとドキドキしました。でもつくってそとでとばすときはとてもたのしかったです。(年長男)
・つくった時はせっちゃくざいが出すぎてたいへんでした。とばす時はいっぱいとぶとうれしいなあと思っていましたがあんまりとばなかったのでざんねんでした。でもとばしかたがわかってきたら、だいぶとぶようになったのでうれしかったです。(小3男)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 広島分団
分団の写真
組織長(分団長など) 高橋 浩一
結団日 1988年9月18日
主な活動地域 広島市
主な活動施設 吉島公民館
主な活動日 月1回
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
0円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ