報告日:2012年02月25日
活動日・期間 | 2012年02月19日 13:00-16:30 |
---|---|
活動場所 | 宮城県 塩釜エスプ |
参加者 | 総数:46名 ・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 27名 ・体験入団者: 5名 ・指導員: 7名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・座学・学習 ・体験・見学 |
大気の説明。
簡易真空実験装置の容器の中に高度計を入れ、山の気圧を体験する。
マシュマロ、ゴム風船を中に入れ、真空の世界を体験する。
また、アルミ館の中の空気を抜き真空にすることで、どのような変化が生じるか
実際に実験を行って確認する。
かさ袋ロケットを作成し、空気の存在を体感する。また、重心や飛ばす角度などについて学ぶ。
鶏の道具を用いた風見鶏効果の説明。
・簡易真空実験装置において、容器の中の空気、あるいはアルミ館の中の空気をピ ストンを用いて抜く際、はじめのうちはピストンが抜けやすいため、後ろに人がいな いか確認し行う。
・今回、かさ袋の飛ばし、作成するのは同じ会場内で行ったため、飛ばす場所と作 成場所との間に十分な距離を取るようにした。
・鶏の説明がわかりやすかった。
・水ロケットがしてみたい。
・次は熱気球をしてみたい。
分団名 | 仙台たなばた分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 丸田 薫 |
結団日 | 2003年4月6日 |
主な活動地域 | 仙台市 |
主な活動施設 | --- |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |