報告日:2012年01月17日
| 活動日・期間 | 2012年01月15日 13:00~16:00 |
|---|---|
| 活動場所 | 山口県 周南市桜木小学校ふれあいルーム |
| 参加者 | 総数:9名 ・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 0名 |
| 参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 2,500円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・自然・動物 |
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 ・実験 ・観察・観測 ・体験・見学 |
正月にちなんで凧作りをする事にしました。
皆で力をを合わせ、一緒に作って大空に揚げる事を目的に、テーマ設定しました。
また、寒い外を走り回ってみようではありませんか。
材料は殆んど加工されているものを使用するので、危険作業は余り有りませんが、
長さを合わせるため、カッターナイフ等使用時は、怪我をしない、させない事。
凧の中心の角材、竹ひご(2種類:薄、丸)、フィルム、両面テープ、
ビニールテープ、凧糸。
フィルムは塗装現場等で使用する養生テープを使用。
養生テープは非常に薄いので、扱いにくい。
構造は簡単だが、作業が微妙? 時間がかかった。
もう少し厚いフィルムを使う。
| 分団名 | ミザール分団(休団中) |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 岩本 英樹 |
| 結団日 | 1998年1月25日 |
| 主な活動地域 | 周南市 |
| 主な活動施設 | 周南市 桜木小学校 ふれあいルーム |
| 主な活動日 | 第3日曜日 |
| PR | 宇宙時代の地球人を目指して、科学教室などの活動をおこないます。 |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | --- |
| 連絡先TEL | 0834-28-1006 |
| 連絡先FAX | 0834-28-1006 |
| 所属組織に支払う 年会費 |
600円 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |