報告日:2008年11月10日
| 活動日・期間 | 2008年11月08日 9:00-11:30 |
|---|---|
| 活動場所 | 鹿児島県 内之浦銀河アリーナ |
| 参加者 | 総数:12名 ・団員: 8名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 2名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 0名 |
| 参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 高校生 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 0円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 ・実験 ・体験・見学 |
9:00 集合
9:05 日程説明
9:10~10:30 モデルロケット製作
10:30~10:45 片付け
10:45 閉会
モデルロケットエンジン部分に,火薬を使うので,火気に十分注意する。
製作の際,カッター・はさみ等の刃物を扱うので事前指導を行う。
日本モデルロケット認証のモデルロケットを使用
・エンジン部分,ボディー部分,パラシュート,ノーズコーンなど部分的にろけけっとの仕組みを理解できた。
・自分たちの作ったロケットが打ちあがるのが楽しみ。
・雨天のため,実際の打ち上げはできなかったので,次の活動時にモデルロケットを打ち上げる。
| 分団名 | うちのうら銀河分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 大保 勉 |
| 結団日 | 1990年11月25日 |
| 主な活動地域 | 肝付町 |
| 主な活動施設 | 海辺 |
| 主な活動日 | --- |
| PR | --- |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | 町内在住 |
| 連絡先TEL | 0994-31-6555 |
| 連絡先FAX | 0994-67-3255 |
| 所属組織に支払う 年会費 |
600円 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |