分団活動報告
Loading...

宇宙と英語/クリスマスパーティー

報告日:2011年12月21日

活動詳細

活動日・期間 2011年12月18日 9:45~15:00
活動場所 千葉県 市川市西部公民館
参加者 総数:46名
 ・団員: 25名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 3名
 ・指導員: 9名
 ・保護者・その他: 9名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 3,198円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い あり

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙飛行士・宇宙での生活
・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など)
クリスマスパーティー
活動内容 ・座学・学習
・体験・見学

活動の流れ

9:30- 9:45    リーダー集合、 ブリーフィング

9:45-10:00   分団員集合、 受付

10:00-10:15  分団員ブリーフィング

10:15-10:25  休憩

10:25-11:15  「宇宙英語を話そう!」 (その1) どうして英語を勉強
             するのかな?

11:15-11:25  休憩

11:25-12:15  (その2) 宇宙飛行士になってみよう! ビデオ上映

12:15-13:00  昼休み おにぎり&飲み物

13:00-13:50  「宇宙クリスマス・パーティーをやろう!」 (その1) デコ
             シッ プコンテスト  宇宙船をつくろう 

13:50-14:00  休憩

14:00-14:50  (その2) さあ、みんなでパーティだ!

14:50-15:00  休憩

15:00-15:15  分団員デブリーフィング(次回分団集会の告知を含む)、解
              散

15:15-15:30  リーダー デブリーフィング、 解散

活動の留意点・安全対策

リーダーの中に、安全係、セキリュティー係、救急係などの係りを設け、分団員等の安全等を確保した。

ロールケーキを食べることから、事前にアレルギーの有無について分団員の保護者に確認した。

ケーキカットは、ナイフでは危ないので、糸で行った。

活動使用教材

白地図

きぼうの中で、地上と交信しながらボルトを修理している ビデオ

きぼうの中のキューポラで宇宙飛行士同士がインタビューしているビデオ

宇宙力学に関するビデオ

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

英語で自己紹介ができるようになったのでよかった。

ゲームやクイズをしながら 楽しく英語を学べた。

ロールケーキで宇宙船を作ったことが一番 楽しかった。

宇宙船の絵を描くコンテストでは個人対抗で、ロールケーキで宇宙船を作るコンテストでは班対抗で競争ができたから 達成感があり、よかった。

活動に関する反省点・改善点

うるさくて声が通り難いにくい時があり、マイクがあればよかったという意見があった。

一方、うるさい時は、しゃべる前に、静かにさせた方がいい。人がしゃべっている時は静かに聞くのがマナーであり、そうさせることは教育の一つであるという意見もあった。

分団員同士慣れてきたせいか おしゃべりが増えてきた。

PHOTO

分団情報

分団名 市川COSMOS分団(休団中)
分団の写真
組織長(分団長など) 長友 正徳
結団日 2011年10月23日
主な活動地域 千葉県市川市など
主な活動施設 市川市西部公民館
主な活動日 月1回 土曜日または日曜日
PR ***
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 ---
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
1200円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ