報告日:2011年12月23日
活動日・期間 | 2011年12月18日 15:00-17:00 |
---|---|
活動場所 | 茨城県 日立シビックセンター |
参加者 | 総数:32名 ・団員: 30名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など) |
---|---|
活動内容 | ・交流 ・体験・見学 |
アメリカ・デンバー出身のJennifer Sandval先生をお招きして、アメリカのクリスマスのようすや、英語かるたゲームなどを行いました。
(1)アメリカのクリスマスのようす
クリスマスツリーやイルミネーション、クリスマスの食事などを紹介。巨大な七面鳥や音楽に合わせて点滅するイルミネーションにビックリ!
(2)英語かるたゲーム
先生が読み上げる数字を聞き取りカードをとるゲーム。かなり盛り上がりました。
(3)スペースシャトル荷物収納ゲーム
スペースシャトルのカーゴスペースにできるだけ多くの荷物を収納するゲーム。グループごとに集中して取り組みました。
(4)ROCK AROUND the World
NASAの火星探査プロジェクトのひとつ「ROCK AROUND the World」の紹介。石を持ち寄ってその中から選んだ石をNASAに送ります。
(5)おやつタイム
(6)皆既月食とふたご座流星群、ラブジョイ彗星の紹介
(7)お楽しみプレゼント交換
(8)まとめ、連絡
・アメリカ人の先生が来てくださったので、アメリカのクリスマスのようすがよくわかった。
・スペースシャトル荷物収納ゲームは結構頭を使いました。
・アメリカの文化について理解を深められたと思います。
・普段聞けない、アメリカのクリスマスのお話を聞き、日本とアメリカのクリスマスについての考え方や文化の違いについて知ることができました。
分団名 | 日立シビックセンター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 八重座 明 |
結団日 | 1992年2月16日 |
主な活動地域 | 日立市 |
主な活動施設 | 日立シビックセンター施設内ほか |
主な活動日 | 月1~2回(原則日曜日) |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 毎年3月頃に募集・抽選(定員50名) |
連絡先TEL | 0294-24-7731 |
連絡先FAX | 0294-24-7975 |
所属組織に支払う 年会費 |
3000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |