報告日:2011年12月04日
活動日・期間 | 2011年12月04日 13-15時 |
---|---|
活動場所 | 広島県 広島市中区 吉島公民館 研修室1 |
参加者 | 総数:12名 ・団員: 6名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 5名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 3,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・実験 |
衛星データ利用コンテストにつき説明。
どのようなものを判断できるか、話し合いをしました。
印刷物の色はどうなっているのか、拡大鏡で確認しました。
人間の目では見えない赤外線も、カメラ側でとらえることができる、ということを体験してもらいました。テレビの赤外線リモコンを使用。またIR80フィルター使用して撮影。
次に、月食について学習しました。テキストは国立天文台「皆既月食を観察しよう」
そのあとは茶話会。来年度の活動希望について意見を出し合ってもらいました。
IR80、86フィルター。デジカメ、携帯電話のカメラ。テレビの赤外線リモコン。白熱電球と蛍光灯。
衛星データ活用は、小学生にはむずかしいと思いました。
分団名 | 広島分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 高橋 浩一 |
結団日 | 1988年9月18日 |
主な活動地域 | 広島市 |
主な活動施設 | 吉島公民館 |
主な活動日 | 月1回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |