分団活動報告
Loading...

スカイフェスタ2011

報告日:2012年01月18日

活動詳細

活動日・期間 2011年12月03日 10:00-13:00
活動場所 佐賀県 玄海町町民会館
http://www.town.genkai.saga.jp/town/sisetsu/000000441/001...
参加者 総数:32名
 ・団員: 2名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 4名
 ・保護者・その他: 26名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 42,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ソラに関すること
活動内容 ・工作
・座学・学習

活動の流れ

9:30  受付
10:00 開会
10:05 ソラの教室
    「ボーイング777と整備士の仕事」(日本航空株式会社 整備士 宮原氏)
11:00 紙飛行機教室
    「紙飛行機を作ってとばそう」(紙飛行機デザイン工房 長松氏)
13:00 閉会

活動の留意点・安全対策

・ソラの教室の展示物で、実際の機材を紹介するため、鋭利な部分で怪我をしないよう注意を促す。
・紙飛行機教室において、ゴムを使った飛行機のため、人に向けて飛ばさないよう指導する。

活動使用教材

・ソラの教室
 日本航空株式会社様からお借りした機材
・紙飛行機教室
 紙飛行機デザイン工房が作成している紙飛行機

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・ソラの教室
「たくさん機械があってすごい」
「世界の半分ぐらい飛べるところがすごい」
「整備士は、短い時間で安全なのかを点検しなくちゃいけないから大変だ」
・紙飛行機教室
「紙でただ丸めただけの紙(かぐや)が簡単にとぶのがすごい」
「はねとかを調整して、うまく飛ばすことが難しかった」

活動に関する反省点・改善点

・参加した児童は、低学年が多かったため、若干難しいテーマであった。
・工作では、手先がなかなか器用に動かず、紙飛行機を作ることさえも
 手間がかかっていたので、工作をより多く導入すべきと感じた。

PHOTO

分団情報

分団名 玄海っ子分団
分団の写真
組織長(分団長など) 小柳 勉
結団日 2010年11月6日
主な活動地域 -
主な活動施設 玄海町町民会館
主な活動日 ---
PR 玄海っ子分団では、玄海町の立地を生かして、自然やエネルギーを中心に活動しています。
また、年に1回、「スカイフェスタ」を実施しています。
航空に関する展示や活動を行い、分団だけに留まらず、多くの子どもたちが“宇宙”に触れる機会を作っています。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 電話もしくはメールにてお問い合わせください。
連絡先TEL 0955-52-2174
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ