分団活動報告
Loading...

★2011 神秘のX'masプレゼント ~生月食をみないかい!?~

報告日:2012年02月29日

活動詳細

活動日・期間 2011年12月10日 16:00~ から  2011年12月11日 ~10:00
活動場所 神奈川県 藤沢市少年の森
参加者 総数:57名
 ・団員: 17名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 6名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 29名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 67,464円
活動形態 宿泊
食材・食品の取り扱い あり

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙科学・天体
・自然・動物
・環境
活動内容 ・工作
・交流
・観察・観測
・座学・学習
・体験・見学
camp

活動の流れ

< 概要 >

早めのクリスマス会として、夕食とクリスマスゲームでエンジョイした。
その後、天体観測会に移り、冬空のパノラマを鑑賞し、宿泊者は寝袋にて神秘的な天体ショー『皆既月食』を観測するという貴重な体験をした。
(当分団が「冬のキャンプ」に挑戦するのは初めて。場所は少年の森と慣れてはいるが、初の宿泊棟利用や真夜中の活動、耐寒などなど参加者にとっても貴重な体験だったのでは!?)


< クリスマス会 >

【第1部 夕食】…担当:遠藤副分団長/久宮リーダー
メニューはパスタ・ハンバーグ・サラダ・スープなどなど。特にサラダの出来栄えは本職並だった(担当久宮リーダー)

【第2部 ゲーム】…担当:遠藤副分団長/佐野リーダー
宇宙クイズ『星空☆見ナイト』に挑戦。参加者は3チームに別れ、『天文戦隊』として3択クイズに挑戦。チーム毎得点を競った結果、赤チームが優勝!

【第3部 プレゼント】…担当:小池サンタクロース
サンタクロース(小池和成リーダー)が大袋を担いで会場に現れると、一斉に歓声が上がり皆サンタの周囲に集合。優勝したチームからプレゼントを配った(中身はどうだったかな?)



< 天体観望会 >…担当:佐野リーダー

【第1部 冬の星空と皆既月食の勉強会】
星座早見盤や写真を見ながら、星の位置や月食の原理を学習

【第2部 冬の星空観望】
寒かったが、空に雲は無く、木星と満月が美しい夜に皆大喜び!
佐野リーダーがレーザーポインターで星の説明をし、そして木星の衛星も見え皆大満足だった。

【第3部 皆既月食】
広場にブルーシートを4枚広げ、寝袋に入り先ずは満月の観察。
部分月食は第1部の段階で始まっていた。途中で一度暖を取り休憩し(お茶を飲み)、再び観測へ。皆既食が始まると周りが暗くなり、先ほどまで見えなかった星も見え、そして神秘的な『月の色』に皆感動していた。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

「皆既月食を見るのは初めて」(多数)
「月の色が綺麗だった」(望遠鏡で光量増大)
「楽しかった」(複数)
「流れ星を見た」(複数)
「木星が良く見えた」(ガリレオ衛星4個が鮮明)
「また、こういうキャンプ(丸ごと)やって貰いたい」(複数)
などなど

リーダーの皆さん、こんな意見がいっぱいだけど、次回はどうする!?

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 藤沢分団
分団の写真
組織長(分団長など) 遠藤 智
結団日 1988年12月18日
主な活動地域 藤沢市
主な活動施設 主に藤沢市内各所
主な活動日 毎月第3日曜日
PR アットホームな暖かい分団を目指しています!(でも、時には厳しいよ!)
リーダー皆で協力し知恵を出し合い、みんなが楽しく活動ができるように常にチャレンジしています。

ぜひ一度見学に来て下さい。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 小学校3年生以上
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
6000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ