報告日:2011年12月18日
活動日・期間 | 2011年12月04日 9:30~17:00 |
---|---|
活動場所 | 宮崎県 延岡市緑が丘 宮崎県立延岡工業高校 |
参加者 | 総数:40名 ・団員: 2名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 8名 ・保護者・その他: 30名 |
参加層(活動対象) | 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・社会貢献・社会奉仕 ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・実験 ・講演 ・交流 ・座学・学習 ・体験・見学 |
前日から講師の麻生先生にも見てもらいながら会場および備品の準備と当日の流れの確認。
当日は開会30分前に集合し、駐車場や会場内の案内と受付の設置、受講者の皆さんの写真撮影を行う。
開会は団長挨拶のあとプログラムに沿って進行し、予定どおり終了。
次の日受講者の顔写真をCD-Rに編集し、YAC本部へ送付
衛星データ活用の講義でその内容をそのまま持ち帰ってもらうためにPCを持参できる受講者には出来るだけ持ってきてもらうように呼びかけた。結果1/3程度の人数が持参してくれた。
本部および講師に準備していただいたテキストと資材
・楽しかった
・勉強になった
・飛行機の話が印象に残った
・衛星データの使用できるソフトや使い方、データがあることにも興味がわいた
・子供たちへの興味を持たせるための教育という観点を再認識したように思う
受講者に駐車場から会場までのルートが分かりにくかったように感じられたのでもう少し案内表示をした方がよい。
分団名 | 延岡分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 岩切 昌一 |
結団日 | 2009年12月13日 |
主な活動地域 | 延岡市,日向市、門川町 |
主な活動施設 | 県立延岡工業高等学校 延岡市社会教育センター 延岡市民協働まちづくりセンター |
主な活動日 | 不定期 月一回程度 |
PR | 宮崎県北の延岡市を拠点に、「科学の好きな子どもを育てる教育活動」および地域振興市民活動に取り組みます。 |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | なし |
連絡先TEL | 0982-35-6537 |
連絡先FAX | 0982-35-6572 |
所属組織に支払う 年会費 |
不要 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |