分団活動報告
Loading...

佐久分団11月例会「おもしろ科学実験教室」

報告日:2008年11月30日

活動詳細

活動日・期間 2008年11月16日 10:00~12:00
活動場所 長野県 佐久市子ども未来館
http//www.kodomomiraikan.city.saku.nagano.jp
参加者 総数:15名
 ・団員: 8名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 2名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・実験

活動の流れ

簡単にできて、おもしろい科学実験を行うことにより、化学の分野をはじめ、科学全般に興味をもってもらうため、おもしろ科学実験教室を開催しました。
実験1:化学変化の力でゆでたまごをつくってみよう
実験2:大きな音がでる化学反応をやってみよう
実験3:じょうぶなシャボン玉をつくってみよう

活動の留意点・安全対策

ゆでたまごは薬品を使ってゆでたので食べないことの徹底。
危険な薬品を使う実験もあるので、リーダーの指示以外のことをしないことの徹底。
シャボン液を飲み込まないようにの徹底。

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

実験はどれも初めてやったけど、とてもおもしろかったです。
ゆでたまごがきれいにできてよかったです。
また薬品を使った化学実験をやりたいです。
今度は色つきのシャボン玉を作ってみたいです。
あんなに少しの薬品の量だったのに、すごい音がしてビックリしました。

活動に関する反省点・改善点

大きな音がでる化学反応をやってみようのとき、薬品の量がとても少量だったのですが、予想外に大きい音がしました。次回以降、音の実験などを行う際は、耳栓などの安全対策をしていきたいと思います。

PHOTO

分団情報

分団名 佐久分団
分団の写真
組織長(分団長など) 阿部 博隆
結団日 2000年5月13日
主な活動地域 佐久市
主な活動施設 佐久市子ども未来館
主な活動日 2ヶ月に1回(土か日)
PR 佐久分団は次世代を担う青少年に対し、宇宙及び科学への探求心向上を促すとともに、国際社会へ貢献できる人材を養成し、青少年の健全育成に寄与することを目的として活動をしています。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 特になし
連絡先TEL 0267-67-2001
連絡先FAX 0267-67-2731
所属組織に支払う
年会費
活動により参加費を徴収
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ