報告日:2008年10月23日
活動日・期間 | 2008年10月19日 |
---|---|
活動場所 | 茨城県 日立シビックセンター科学館 |
参加者 | 総数:31名 ・団員: 28名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | ・座学・学習 |
第1部では、11月8日(土)に開催する第23回国民文化祭いばらき2008・こども芸術祭「作って飛ばそう!水ロケット大会」に向けて、スケジュール等の説明を確認をおこないました。
大会に先立ち、11月1日(土)にはこども芸術祭オープニングパレードも開催されます。このときには、日立市内の文化少年団のみんなと一緒にパレードをおこない、活動紹介や夢を書き込んだ風船とばしをおこないますので、それぞれの係を決めました。
第2部では、9月に作ったサッカーロボットを持ち寄ってゲーム大会をおこないました。ひとりで遊ぶのとはちょっと違って、対戦することで大いに盛り上がりました。盛り上がりすぎて机から落下し、ロボットの調子が悪くなってしまった人もいましたが・・・。もっと時間があればよかったのですが、約1時間ほど白熱した楽しい時間を過ごしました。
分団名 | 日立シビックセンター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 八重座 明 |
結団日 | 1992年2月16日 |
主な活動地域 | 日立市 |
主な活動施設 | 日立シビックセンター施設内ほか |
主な活動日 | 月1~2回(原則日曜日) |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 毎年3月頃に募集・抽選(定員50名) |
連絡先TEL | 0294-24-7731 |
連絡先FAX | 0294-24-7975 |
所属組織に支払う 年会費 |
3000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |