報告日:2011年10月18日
活動日・期間 | 2011年09月04日 0730-1800 |
---|---|
活動場所 | 茨城県 高エネルギー加速器研究機構 (茨城県つくば市) http://www.kek.jp/ja/index.html |
参加者 | 総数:5名 ・団員: 2名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 1名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・講演 ・交流 ・座学・学習 ・体験・見学 |
「高エネルギー加速器研究機構(KEK)見学」
~原子力について基礎から復習まとめ~
6月例会の「原子力について基礎から復習」では、いろいろな
疑問が未解決のまま残ってしまいました。9月例会ではその
疑問を解決しようとしました。
9月4日(日)、素粒子の研究が行われている、茨城県つくば市
の高エネルギ-加速器研究機構の、特別公開にゆきました。
つくばエクスプレスにのってつくばまでゆき、連絡バスにのって
15分くらい、筑波山のふもとの広大な敷地に、電子や陽電子を
真空中で電圧と磁場をかけて高速で衝突させ、さまざまな 素粒子
をつくりだす「加速器」があります。特別公開では、電子を加速
する真空装置のすぐちかくまで寄って、加速器の構造を見学する
ことができました。また、クォークの組み合わせによって粒子が
できる仕組みを学習できるカードゲームとか、実験につかわれる
いろいろな装置を作る機械工作室を見学して、その工 作機械で
削った部品をおみやげにもらったり、いろいろな物質の結晶
構造を調べる放射光の試験施設を見学したり、たくさん歩き
ました!くたびれましたが、たいへん楽しい一日でした。
体調を崩しての前日~当日キャンセルが相次ぎ、分団員2名、
保護者1名、リーダー1名、合計4名のこじんまりした分団
活動でした。秋も深まって涼しくなる一方で、たまーにもの
すごく暑い日もあります。みなさん、体調を整えて、10月例会
には元気なお顔をみせてくださいね。
分団名 | さくら分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 小川 美奈 |
結団日 | 1989年3月21日 |
主な活動地域 | 東京都 |
主な活動施設 | 新型コロナ感染防止対策のため、当面の間はオンライン活動です。(元々は、活動内容に合わせて、原則として東京都内から2時間圏内の場所を選定していました) |
主な活動日 | 原則として第4日曜日 |
PR | 分団員・リーダー募集中。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし。 何度でも体験参加できます。お気軽におこしください。 (各月例会開催案内に記載してある申込み先へ、参加時連絡事項とともに、体験希望の旨をお知らせください。分団員も体験希望者も、申込み締め切り日時は同一です。) |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円(実費を除く) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |