分団活動報告
Loading...

明後日朝顔プロジェクト

報告日:2011年08月03日

活動詳細

活動日・期間 2011年06月26日 から  2011年08月01日
活動場所 宮崎県 延岡市内
参加者 総数:3名
 ・団員: 1名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 0名
参加層(活動対象) 小学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・社会貢献・社会奉仕
・自然・動物
・環境
分団PR
活動内容 ・交流
・観察・観測
・体験・見学

活動の流れ

7月27日、武田副分団長が本部へ申し込んでいた「NAOKO☆アサガオ」の種を受け取り、延岡市の78団体から構成される「延岡市花と緑のまちづくり推進協議会」へ働きかけ、種を育ててもらうべく説明をしたのちこの種を配布。

同28日延岡工業高校校長へ説明し、栽培を依頼。

本部より受け取った種は青森県みさわ市の航空博物館でみさわ分団により育ててもらったものだそうです。

7月26日、松尾リーダーと松尾団員が市立南小学校へ説明に行き、教頭先生に説明し栽培を了承してもらい、南小学校の生徒たちに紹介してもらうこととなった。
苗は昨年延岡分団で育てたNo.165とNo.166の苗をプランターに3本づつ植えたものをあずけた。

今後は各団体の育成状況の写真や感想などを集め、編集したい

活動の留意点・安全対策

育成方法やアサガオについての知識を各リーダーが勉強しておき、栽培している方々からの質問などに対応する。

困ったことや相談があった場合は分団として調べられるだけ調べ、専門家などに相談するなどし、対応する。

活動使用教材

YAC本部よりの配布資料

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 延岡分団
分団の写真
組織長(分団長など) 岩切 昌一
結団日 2009年12月13日
主な活動地域 延岡市,日向市、門川町
主な活動施設 県立延岡工業高等学校
延岡市社会教育センター
延岡市民協働まちづくりセンター
主な活動日 不定期 月一回程度
PR 宮崎県北の延岡市を拠点に、「科学の好きな子どもを育てる教育活動」および地域振興市民活動に取り組みます。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 なし
連絡先TEL 0982-35-6537
連絡先FAX 0982-35-6572
所属組織に支払う
年会費
不要
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ