報告日:2011年07月18日
活動日・期間 | 2011年07月17日 12:00~14:00 |
---|---|
活動場所 | 山口県 桜木小・ふれあいルーム |
参加者 | 総数:10名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 3名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 3名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 6,500円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 |
7,8月二回で、ポンポン舟を作ります。
新しメンバー(リーダー)になって初めてなので、前以って試作してみることにしました。7月は舟体とエンジン部を作り、8月で不具合部矯正、水槽実走することです。
固形燃料を使ったり、舟体の発砲スチロールの加工に熱線カッターを使用するので
火傷をしないよう注意する。
琉球大学工学部 広報部(HP)資料
適度?な木棒 φ15、150mm(長)の治具でエンジン部コイルを巻くのに、都合の良い銅管は? ・・・と探したら、φ4x t0.5のサイズが良さそう、ということになった。 (φ5 だとつぶれ易い)
φ15の棒にはφ4は、比較的巻き易い。
発砲スチロールを切るのが面白い。
銅管がなかなか上手く巻けない。
分団名 | ミザール分団(休団中) |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 岩本 英樹 |
結団日 | 1998年1月25日 |
主な活動地域 | 周南市 |
主な活動施設 | 周南市 桜木小学校 ふれあいルーム |
主な活動日 | 第3日曜日 |
PR | 宇宙時代の地球人を目指して、科学教室などの活動をおこないます。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | 0834-28-1006 |
連絡先FAX | 0834-28-1006 |
所属組織に支払う 年会費 |
600円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |