報告日:2011年08月02日
活動日・期間 | 2011年07月24日 9-13 |
---|---|
活動場所 | 広島県 安佐北区区民文化センター工作室又は大集会室 |
参加者 | 総数:39名 ・団員: 9名 ・他分団員・本部所属団員: 4名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 24名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 1,800円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 |
8:30 スタッフ集合
9時 会場準備、受付
9:30ー11:00 水ロケット工作
講師:日本宇宙少年団広島分団 分団長 高橋浩一
可部中学校まで徒歩移動
11:10-12:00 水ロケット打ち上げ
会場の広さの都合で、50m定点着地競技を実施しました。
ひとり2回 打ち上げしました。
12:00-12:15 終了プログラム、アンケート記入。現地解散。
12:30 片付け、スタッフ解散。
ロケットの前に立たないこと、など基本的注意を徹底しました。
1.5リットル炭酸ペットボトル2本、牛乳パック2枚、ノーズコーン、ノズル、はさみ、カッター、ビニールテープ、平ホチキス。
ランチャー、空気入れ、ビニールシート、バケツ、じょうご、じょうろ、水タンク、500mlペットボトル(水量測定用)、メジャー。
分団名 | 広島分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 高橋 浩一 |
結団日 | 1988年9月18日 |
主な活動地域 | 広島市 |
主な活動施設 | 吉島公民館 |
主な活動日 | 月1回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |