報告日:2011年06月08日
活動日・期間 | 2011年05月28日 9:00~12:00 |
---|---|
活動場所 | 秋田県 ものづくり創造工学センター(創造組み立て作業室) http://www.mono.akita-u.ac.jp/access.html |
参加者 | 総数:12名 ・団員: 6名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 3名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・実験 ・観察・観測 |
本時の活動の説明をした後にみんなでバナナのDNA を取り出すための作業を行いました。バナナのDNAを取り出してそれをみんなで確認した後に、リーダーの方がたからDNAとバナナについての話をしていただきました。
実験中エタノール(アルコール)や実験器具の使い方に注意して行う。
時間内に終わるように使用するバナナは少なくする。
バナナ、食塩水、洗剤、エタノール、ビーカーなどの実験器具
自分が想像していたDNAの形と違ってびっくりした。
思ったよりも簡単にDNAを取り出せてビックリした。
バナナの話もおもしろかった。
分団名 | 秋田分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 田口 瑞穂 |
結団日 | 2009年10月18日 |
主な活動地域 | 秋田市 |
主な活動施設 | 秋田大学 |
主な活動日 | 毎月一回程度 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
1200円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |