分団活動報告
Loading...

「九州エネルギー館でいろんなエネルギーを知ろう」

報告日:2011年05月24日

活動詳細

活動日・期間 2011年04月24日 10:00-13:00
活動場所 福岡県 九州エネルギー館
福岡市中央区薬院4-13-55
参加者 総数:74名
 ・団員: 29名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 2名
 ・指導員: 11名
 ・保護者・その他: 32名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・体験・見学

活動の流れ

09:30 リーダー集合、打ち合わせ
10:00 挨拶、新団員の紹介、今日の見どころ説明等
10:10 2グループに分かれて見学
12:00 質問タイム
12:20 感想文を書いて昼食
13:00 解散(午後は、自由に九州エネルギー館を見学してもらった。)

活動の留意点・安全対策

館内は、ガイドに従って見学をした。
館内の飲食や大声・走り回ることはしないように注意する。など

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・今日は、電気がない世界や、電気の実験をして楽しかったです。3Dメガネでは飛
 び出してきて驚きました。とびだしておどろきました。  (小学2年 男子)
・体験コーナーがたのしかったです。エネルギーの歴史で、昔のものがみれてうれし
 かったです。                          (小学2年 女子)
・最初に電気がない世界を経験しました。壁で頭をうったりして大変でした。電気は
 すごくありがたいなと思いました。その後、1番おもしろかったのは3Dでした。また
 来たいと思いました。                     (小学4年 女子)
・今まで知らなかったことがいっぱい分かりました。前、風車を見たけど何をしている
 のか分からなかったけど、発電しているということが分かりました。すごく小さい物
 で4人家族の半年分の電気になると聞いた時にとてもびっくりしました。
                                   (小学4年 女子)
・各発電所の原理が分かりました。全部タービンを回して発電するという方法だった
 ので、新しいエネルギーがみつかったら、新しい発電のしかたもできそうなのでた
 のしみです。                          (小学5年 男子)
・エネルギーの歴史や電気、科学についていろいろ知ることができました。特に楽し
 かったのは、サイエンス体験コーナーの錯覚ボックスです。ライトが点めつするボッ
 クスが楽しかったです。                    (小学6年 男子)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 福岡分団
分団の写真
組織長(分団長など) 麻生 茂
結団日 1993年12月19日
主な活動地域 福岡市
主な活動施設 福岡市科学館
主な活動日 第三日曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 活動見学をされてからの入団となります。
まずは、事務局へお電話を。
連絡先TEL 092-711-1467
連絡先FAX 092-711-1467
所属組織に支払う
年会費
3600円(2人目半額、3人目無料)
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ