分団活動報告
Loading...

施設見学

報告日:2008年09月01日

活動詳細

活動日・期間 2008年04月01日
活動場所 東京都 会場
参加者 総数:0名
 ・団員: 0名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 0名
 ・保護者・その他: 0名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・宇宙飛行士・宇宙での生活
・宇宙科学・天体
活動内容 ・体験・見学

活動の流れ

小川リーダーの職場である中央管制室をみたあと、スペースシャトルの風船をもらいに星出宇宙飛行士への応援メッセージ受付会場へ。そこで青く輝く地球型風船と透明な風船が2重になっている風船をみつけ、もらえる場所を聞いて突進!その途中で、電動歯ブラシなどの振動で竹とんぼをまわす実験コーナーに吸い寄せられ。次に、風船をもらうためのクイズラリーに参加しているとすぐ横に人工衛星の絵が入った缶バッジ作成コーナーが。缶バッジも作り、その横の「かぐや」コーナーで月焼きを見たり、ハイビジョンカメラで撮影され月面の前で記念写真をとったり。その後も測位衛星(GPS)を使ってお宝探しをしたり、「きぼう」の運用室をロケット打上時のとても大きな音を体験したりと、うろうろしている間に公開時間が終わってしまいました。欲しかった物はみんなもらえたけれども、見学しそこなったコーナーがたくさんあり、一石二鳥というのは難しいと実感した1日でした。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 さくら分団
分団の写真
組織長(分団長など) 小川 美奈
結団日 1989年3月21日
主な活動地域 東京都
主な活動施設 新型コロナ感染防止対策のため、当面の間はオンライン活動です。(元々は、活動内容に合わせて、原則として東京都内から2時間圏内の場所を選定していました)
主な活動日 原則として第4日曜日
PR 分団員・リーダー募集中。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし。
何度でも体験参加できます。お気軽におこしください。
(各月例会開催案内に記載してある申込み先へ、参加時連絡事項とともに、体験希望の旨をお知らせください。分団員も体験希望者も、申込み締め切り日時は同一です。)
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
0円(実費を除く)
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ