分団活動報告
Loading...

灰ケ峰で自然観察

報告日:2008年10月13日

活動詳細

活動日・期間 2008年10月11日 9:30~11:30
活動場所 広島県 灰ケ峰公園
参加者 総数:60名
 ・団員: 33名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 12名
 ・保護者・その他: 15名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・自然・動物
活動内容 ・観察・観測

活動の流れ

灰ヶ峰は,呉市街地北部に位置する標高737メートルの山です。山頂からは呉市街地や瀬戸内海の島々が一望でき夜景がきれいなことで有名です。灰ヶ峰公園は,この灰ヶ峰の北,大積山(570.5m)との間にある広さ17.4ヘクタールの呉市が管理する公園です。分団員が自ら公園内を歩き,採取・撮影した植物や昆虫をひろしま自然の会の会員に見せ説明を受けました。

活動の留意点・安全対策

ヘビやハチ等からの未然防止策として長袖・長ズボン・帽子(いずれも白っぽいもの)・サンダル不可といった服装で参加。

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

トンボやカエルといった普段よく目にするものも,なかなか捕まえられなく一心不乱に追いかけていました。逆に,植物に関しては,あまり目にすることのない種類の花や木が見られたことに興味心をもっていました。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 呉やまと分団
分団の写真
組織長(分団長など) 亀崎 貞之
結団日 2005年3月26日
主な活動地域 呉市
主な活動施設 大和ミュージアム
主な活動日 毎月第2土曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 0823-25-3047
連絡先FAX 0823-25-3982
所属組織に支払う
年会費
2000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ