分団活動報告
Loading...

水ロケット作成、打ち上げ

報告日:2011年06月13日

活動詳細

活動日・期間 2011年06月12日
活動場所 佐賀県 武雄市文化会舘
参加者 総数:15名
 ・団員: 7名
 ・他分団員・本部所属団員: 2名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 4名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
活動内容 ・工作
・実験

活動の流れ

雨天のため、水ロケット佐賀地方大会は7月に延期になりました。
玄海っ子分団と合同、長崎県にも呼び掛けて実施予定でしたが、残念ながら延期です。
武雄分団単独の月例会を行いました。今年度のテーマは国際宇宙ステーションに取り付けるハイビジョンカメラ映像です。カメラの撮影原理をピンホールカメラによって学ぶことにしました。午前中にカメラを作成し、昼食時間中に熱感光紙に露光して帰宅後にアイロンで現像してもらうことにしました。午後は「宇宙の日」絵画コンクールの出典作品を制作しました。絵画教室を開き、冒険旅行をテーマとした絵を自由な発想で描いてもらいました。分団員の力作、12点の作品を応募予定です。

活動の留意点・安全対策

なし

活動使用教材

ピンホールカメラセット

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

なし

参加者からの主な感想

トレーシングペーパーに写った像が逆さまだ!!!
これで写真が写っているのかな!?

活動に関する反省点・改善点

なし

PHOTO

分団情報

分団名 武雄分団
分団の写真
組織長(分団長など) 新井 康平
結団日 1999年7月11日
主な活動地域 武雄市
主な活動施設 佐賀県立宇宙科学館
主な活動日 ---
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 0954-23-9181
連絡先FAX 0954-23-7585
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ