報告日:2011年05月02日
活動日・期間 | 2011年04月24日 9:00-12:00 |
---|---|
活動場所 | 福岡県 千畳敷海岸付近(向坊弘道邸) |
参加者 | 総数:25名 ・団員: 8名 ・他分団員・本部所属団員: 1名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 10名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 ・体験・見学 |
8:30 リーダー集合
9:00 団員集合
9:00-9:30 ミーティング(説明)
9:30-10:30 海岸散策
10:30-11:00 感想記入
11:00 解散
波の都合により、9時集合で行いました。副団長による説明の上
化石や珍しい小石など探しに散策しました。
・ いろいろな石をみつけました。また探検したいな。(小学1年)
・ 生物の名前や形を知って、とても楽しかったです。
また、こんども地層調べをしたいです。(小学2年)
・ 木の化石が思ったより多くあり驚きました。海岸に砂鉄が
広がっていましたが重たいので波に流されなかったのだと
思います。巻貝の化石がとれてよかったです。あの海の先には
きっと韓国があるに違いないと思いました。次は魚の化石を
見つけてみたいです。(高校2年)
・ 今日は化石をとることができました。つの貝が3個,二枚貝が
5個(普通のが1個,変形したのが1個,中の物質が入れかわった
のが3個)とれました。 また,ワカメもたくさんとることができました。
楽しくいろいろ勉強になったのでよかったです。(中学1年)
・ 海にはいって、すごくぬれたけど、きれいな石や海草がたくさん
落ちていました。また探検したいです。(小学4年)
・ 化石は少ししか取れなかったけど、とても楽しかったです。
ハンマーを貸してもらってとろうと思ったけど、貝に当たってしまい
なかなかきれいにとれませんでした。でも、きれいな貝をひろったり
砂鉄の美しい模様も見たのでとてもおもしろかったです。また
時間があれば来てみたいと思います。(中学2年)
・ 今日は化石採集で、いろいろな化石を採集しました。
今日、びっくりしたのは海の浜辺に石炭が落ちていたことです。
海の中に入って、びしょびしょになったりしたけど楽しかったです。
(小学6年)
・ 今日は化石採取をして、動物の化石はあまりとることが
できなかったけど、植物の化石をとることができたので、
うれしかったです。また、きたら今度は動物の化石もとりたいです。
(小学6年)
・ 4個の化石を採集することができました。うれしかったです。
次は貝の化石を見つけて採集したいです。(小学3年)
分団名 | 北九州分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 向坊 孝一 |
結団日 | 2005年4月29日 |
主な活動地域 | 北九州市 |
主な活動施設 | 北九州市 |
主な活動日 | 毎月1回 |
PR | H.P.携帯からはコチラ→http://yackitaq.web.fc2.com/j/ |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |