分団活動報告
Loading...

雪の結晶観察とシャーベット作り

報告日:2011年02月26日

活動詳細

活動日・期間 2011年02月26日 13:30-15:20
活動場所 秋田県 創造組立作業室
http://www.mono.akita-u.ac.jp/access.html
参加者 総数:27名
 ・団員: 9名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 4名
 ・保護者・その他: 13名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 33,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い あり

活動分野・内容

活動分野 ・自然・動物
・環境
活動内容 ・実験

活動の流れ

雪の結晶についてまず団員に自分の考えを書いてもらった.その後,実際に外に出て雪を観察し,その形をスケッチする.その形から上空の気温や簡単な天気予報を行う.
雪を使ってシャーベットづくりを実施した.雪と塩の割合が低く,温度があまり下がらず残念ながらシャーベットは出来なかったが,冷たく冷えたジュースを飲み,実際に温度が下がっていることを確認した.

活動の留意点・安全対策

・当日は、屋外での活動が中心となるので手袋、マフラー、マスクなど防寒具を準備する
・マスクは雪の観察のとき、息で溶かしてしまうことを防ぐ目的があるので必ず持参する
・雪を触りますので厚手の手袋を用意する

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

結晶の観察にルーペを用いたが,視野が狭く低学年の団員には観察が難しかった.大きな虫眼鏡が適している.

PHOTO

分団情報

分団名 秋田分団
分団の写真
組織長(分団長など) 田口 瑞穂
結団日 2009年10月18日
主な活動地域 秋田市
主な活動施設 秋田大学
主な活動日 毎月一回程度
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
1200円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ