分団活動報告
Loading...

『クリスマス会で楽しもう!』

報告日:2011年01月18日

活動詳細

活動日・期間 2010年12月19日 8:30-16:00
活動場所 福岡県 九州大学伊都キャンパス
福岡市西区元岡744
参加者 総数:115名
 ・団員: 56名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 3名
 ・指導員: 11名
 ・保護者・その他: 45名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・環境
活動内容 ・交流
・座学・学習

活動の流れ

08:30 リーダー集合・打ち合わせと準備
09:30 受付開始
10:00 活動開始、あいさつ、新団員の紹介
10:10 班のふれあい  
10:20 日本の航空100年の歴史を中心に、「日本で始めて飛んだ飛行機の模型
      展示とそのお話し」など宇宙アサガオの種収穫祭、人工衛星“はやぶ
      さ”のペーパークラフト
12:00 昼食パーテイー プレゼント交換(保護者・リーダーも参加)
13:00 いろんなクイズ、ゲームなど
15:30 成績発表、表彰式、感想文、解散
15:45 後片付け・整理整頓・清掃(全員で)

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・クリスマス会の日が、日本はじめて100年前に飛行機が飛んだということをはじめ
 て知りました。はじめて飛行機に乗った人は怖かったのかなぁと思いました。                                     (小学3年 男子)
・航空の話しや、はやぶさについての話しを聞いてとてもおもしろかったです。
 はやぶさのペーパークラフトを作ったり、クイズやカードを使ったしりとり、プレゼント
 交換などをして楽しかったです。              (小学5年 男子)
・今年のクリスマス会は、去年やおととし以上に楽しかったです。特に今年はクリス
 マス会の日が、日本の航空100年の日だったのでとっても特別な日だなぁと思い
 ました。                            (小学6年 男子)
・とても楽しいクリスマス会でした。クイズやゲームを参加させていただき童心になっ
 て楽しんでしまいました。準備いただいたリーダーの皆さまありがとうございます。
 一番心に残ったことは、分団長が解説された「はやぶさ」です。今年一年をふり返
 ってみると、はやぶさの偉業が印象に残っています。航空100年についての説明
 もあり、YACらしいクリスマスが過ごせたと満足しております。(保護者お母さん)
・初めて参加させていただきました。航空の歴史、「はやぶさ」帰還のドラマ等詳しい
 解説を聞かせていただき、人々の熱い思いが科学の進歩を押し進めていると強く
 感じました。ゲームの中にも、YACらしいモチーフがふんだんに盛り込まれてい
 て、皆さまの心配りが行き届いた楽しい会だったと思います。何より、どんなに幼
 い子供でも、一人前の人として扱う分団長の対応が素晴らしいといつも感じていま
 す。ありがとうございました。                  (保護者 お母さん)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 福岡分団
分団の写真
組織長(分団長など) 麻生 茂
結団日 1993年12月19日
主な活動地域 福岡市
主な活動施設 福岡市科学館
主な活動日 第三日曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 活動見学をされてからの入団となります。
まずは、事務局へお電話を。
連絡先TEL 092-711-1467
連絡先FAX 092-711-1467
所属組織に支払う
年会費
3600円(2人目半額、3人目無料)
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ