報告日:2011年02月06日
活動日・期間 | 2011年01月30日 10-12、13:30-15:30 |
---|---|
活動場所 | 広島県 広島市立 二葉中学校 http://www.x-out.jp/information/hiroshima.html |
参加者 | 総数:254名 ・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 250名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 12,600円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・自然・動物 生活一般、アウトドア体験 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・交流 ・スポーツ・運動 ・体験・見学 |
野外力検定アウトドアチャレンジ広島会場で、日本宇宙少年団広島分団はストローグライダーをおこないました。
まずアルソミトラ実物の飛行デモ。
つぎにスチロールペーパーを使ってアルソミトラの模型グライダーを作ります。
調整飛行を何回かおこなって、検定にチャレンジ。
空を飛ぶタネ についてのプリントを配布しました。
公募での参加者は、日本宇宙少年団広島分団の分団員と違ってハサミをうまく使えない子もたくさんいました。
ハサミの使い方が大丈夫か、指導・見守りが必要でした。
また、
ストローを口にくわえたまま歩く子がいましたので、注意が必要でした。
スチロールペーパーA4、ストロー 6mm径、5mm径。セロテープ、はさみ。
カッターマット、ブルーシート、銀ロールマット、床養生用テープ、マジック、筆記用具、小分けビニール袋。
アルソミトラ実物。
マイクアンプセット、使い捨てカイロ。
足利裕人先生 ashiさんの部屋
分団名 | 広島分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 高橋 浩一 |
結団日 | 1988年9月18日 |
主な活動地域 | 広島市 |
主な活動施設 | 吉島公民館 |
主な活動日 | 月1回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |