報告日:2008年09月04日
活動日・期間 | 2008年07月25日 8時~17時 |
---|---|
活動場所 | 広島県 東広島市 |
参加者 | 総数:44名 ・団員: 38名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 1名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・体験・見学 |
・ 東広島市にある(株)サタケを訪問。「お米の学校」を受講。田おこし→苗作り→田植え→手入れ→刈り取り→乾燥→籾すり→精米→炊飯 とお米の一生の講義を受けた。途中,精米を体験したり,マジックライスも試食しました。また,精米器を発明する課程の歴史も展示品とあわせて見ることができました。全員が終了証を受け取り,課程を終えました。同敷地内にある"ヤシ園"も見学しました。
・ 中国電力(株)エネルギア総合研究所を訪問。環境にやさしいエネルギーを利用した電気自動車やソーラーカー,雷を発生させる装置,ソーラーパネルなどを見学。分団員からは,"鳥が電線にとまっても感電しないのはなぜ?""ソーラーパネルだけで家庭用電力を補えるのか?"などの質問がでた。
分団名 | 呉やまと分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 亀崎 貞之 |
結団日 | 2005年3月26日 |
主な活動地域 | 呉市 |
主な活動施設 | 大和ミュージアム |
主な活動日 | 毎月第2土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0823-25-3047 |
連絡先FAX | 0823-25-3982 |
所属組織に支払う 年会費 |
2000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |