報告日:2010年08月27日
| 活動日・期間 | 2010年08月21日 12:00-15:30 | 
|---|---|
| 活動場所 | 福井県       福井県児童科学館 | 
| 参加者 | 総数:42名 ・団員: 4名 ・他分団員・本部所属団員: 14名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 20名  | 
| 参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 | 
| 望ましい経験年数 | 特になし | 
| 活動総額 | 45,000円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体  | 
|---|---|
| 活動内容 | ・交流 ・体験・見学  | 
12:00   受付
       機体点検、試射
  13:00   開会式
         あいさつ
       選手紹介
        競技上の注意
  13:30  競技開始
       定点種目  
       飛距離種目 
  14:30    閉会式
       結果発表
       表彰
       講評
空気入れは安全面から6気圧までとした
加圧後の機体は危険なため、加圧後は原則として発射台や機体を触らせないようにした。
機体のセット、発射時に各ポイント毎にスタッフが安全確認を行い、スタッフの間でも連絡を密に取り合った。
熱中症にならないよう、帽子をかぶるなどの日よけをし、水分補給をこまめにとるよう呼びかけた。
発射台2+予備1
空気入れ2+予備1
メジャー
レーザー距離計
大型プラスチックビーカー3
じょうご3
1位になり驚いた。全国大会でも頑張りたい。
練習よりも良い結果がだせて良かった.
| 分団名 | エンゼル分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 坪田 昭夫 | 
| 結団日 | 1999年6月12日 | 
| 主な活動地域 | 坂井市 | 
| 主な活動施設 | --- | 
| 主な活動日 | 月1回 | 
| PR | --- | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
リンクは こちら | 
| 入団条件 | 特になし | 
| 連絡先TEL | 0776-51-8000 | 
| 連絡先FAX | 0776-51-6666 | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
なし | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |