報告日:2010年08月09日
| 活動日・期間 | 2010年08月01日 (日) 19:00~20:30 |
|---|---|
| 活動場所 | 岩手県 奥州市水沢区 国立天文台VLBI観測所敷地内 |
| 参加者 | 総数:25名 ・団員: 9名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 10名 |
| 参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 0円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・宇宙科学・天体 ・環境 |
|---|---|
| 活動内容 | ・観察・観測 |
今年度も全国星空継続観察に参加しました。夕方4時から5時頃の空模様では判断が難しく、団員が観察に来るか不安でしたが、予定の7時には9名の団員とその保護者が天文台に集まり、菅野リーダーから説明を受け、こと座のおりひめ星(ベガ)を含む三角形付近の星を観察し、はっきり見えた星を観察ノートに記入しました。
夏の観察に参加するのが初めての団員ばかりでしたが、双眼鏡の使い方も教わり、親子一緒に星を見つけて観察しました。
双眼鏡・星空観察ノート・筆記用具・懐中電灯・
| 分団名 | 水沢Z分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 亀谷 收 |
| 結団日 | 1993年7月17日 |
| 主な活動地域 | 奥州市 |
| 主な活動施設 | 国立天文台水沢VLBI観測所 奥州宇宙遊学館 |
| 主な活動日 | --- |
| PR | --- |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | 特になし |
| 連絡先TEL | 0197-35-2111 0197-34-1077 (内線2672)担当 高橋弓 |
| 連絡先FAX | --- |
| 所属組織に支払う 年会費 |
1000円 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |