報告日:2010年09月30日
活動日・期間 | 2010年06月20日 10:00~15:00頃 |
---|---|
活動場所 | 神奈川県 藤沢市少年の森 http://www.f-youth.jp/sisetu/shonen/index.html |
参加者 | 総数:11名 ・団員: 8名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・創作 ・観察・観測 ・体験・見学 |
『水ロケット関東大会に挑戦』のシリーズ第3弾!
『トコトン水ロケットを打ち上げよう!』って事で、場所はいつもと違う藤沢市少年の森にて行う。
打ち上げ場は、野球場なので最長100mと飛距離競技者にとっては厳しい制約が…。
その代わり、定点競技の練習に関しては本番の大会と同じ様に50m先にターゲットを準備した。
先ずはロケットの最終調節と、壊れても大丈夫なように(?)先月配布した『ロケットデータシート』の記入。
そしてベストの基準値探す為に『打ち上げ記録表』(水の量・空気圧・抑角を記入)を持って、打ち上げ上へ向かった。
気懸かりな雨は降らなかったが、一時向かい風が強く距離や方角の予測は難しかった。
しかしこの様な状況にもかかわらず、各自回数を重ねる程に(全員10回以上打ち上げ!)調子も上げ良い結果が次々と!?
さあみんな悔いは無いかな?
来月はいよいよ、南関東大会本番に挑戦だ~!
公共の場所なので、一般の方の立ち入りには特に注意をした
打ち上げを行う前に、参加者対象にブリーフィングを行った。
分団名 | 藤沢分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 遠藤 智 |
結団日 | 1988年12月18日 |
主な活動地域 | 藤沢市 |
主な活動施設 | 主に藤沢市内各所 |
主な活動日 | 毎月第3日曜日 |
PR | アットホームな暖かい分団を目指しています!(でも、時には厳しいよ!) リーダー皆で協力し知恵を出し合い、みんなが楽しく活動ができるように常にチャレンジしています。 ぜひ一度見学に来て下さい。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学校3年生以上 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
6000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |