分団活動報告
Loading...

平成22年度宇宙少年団大樹分団総会

報告日:2010年06月07日

活動詳細

活動日・期間 2010年06月05日 10:00~14:00
活動場所 北海道 大樹町多目的航空公園
参加者 総数:42名
 ・団員: 0名
 ・他分団員・本部所属団員: 23名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 17名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 70,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い あり

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
活動内容 ・工作
・体験・見学

活動の流れ

勝海分団長よりあいさつが行われ、次に今年新規入団した団員14名を紹介しました。(欠席者は名前のみ)
その後事務局より、平成21年度の活動報告と決算報告、平成22年度の活動計画案と予算案について説明を行い、承認されました。
また昨年度に続き開催される「日本水ロケットコンテスト」について説明し、その予選に当たる「日本水ロケットコンテスト大樹大会」の詳細を周知し参加を呼び掛けました。
最後に8月7日から8月8日に行われる研修旅行について簡単な説明と「スペースイラストコンテスト」の作品募集を行いました。

総会後に大樹町多目的航空公園の概要や最近の宇宙の話題の紹介、また4月22日に行われた野口宇宙飛行士との交信イベントでの様子を映像で流し、その後航空公園内の施設を見学しました。

施設見学後、水ロケットの製作教室を実施し、完成した機体を用いて水ロケットの試射会を行いました。

試射会後、懇親会を開催し閉会しました。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

水ロケットは機体への制限が少ないため、より個々のこどもの個性を機体に反映させていくためにはどうしたらいいか考えていく必要がある。

PHOTO

分団情報

分団名 大樹分団
分団の写真
組織長(分団長など) 勝海 敏正
結団日 1987年8月1日
主な活動地域 大樹町
主な活動施設 ---
主な活動日 ---
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 01558-6-2111
連絡先FAX 01558-6-2495
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ