報告日:2008年09月01日
| 活動日・期間 | 2008年07月01日 |
|---|---|
| 活動場所 | 福島県 会場 |
| 参加者 | 総数:0名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 0名 ・保護者・その他: 0名 |
| 参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 0円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 |
3/9の活動に引き続き紙ヒコーキの制作を行いました。ただし、前回と異なるのは世界に一つだけしかない「オリジナル紙ヒコーキ」であるということです。前回は、既成の印刷された型紙をカットし貼り付けしましたが、今回は、団員が各自パソコンにて機体を自由に「設計」し、かつフライトシュミレーションを行った後、国籍マークや機体ペイントなどを印刷した「オリジナル紙ヒコーキ」を制作しました。使用した紙ヒコーキ設計ソフトは、『Paper Eegle』という市販の支援ソフトを購入しました。このソフトは2/2~3に開催されたリーダーズセミナー時の講師であった「YAC福岡分団の麻生分団長」から紹介されたものでした。フライトシュミレーションでは、標準の機体飛行時間が4秒程度にも係わらず、団員たちの設計した機体は、上昇角や速度などを何度も創意工夫することにより、徐々に飛行時間が延伸し、最長飛行時間は功一君設計の機体で39秒間フライトしました。
| 分団名 | 白河分団(休団中) |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 藤田 彌五兵衛 |
| 結団日 | 1998年4月25日 |
| 主な活動地域 | 白河市 |
| 主な活動施設 | 白河市中央公民館 |
| 主な活動日 | 第2日耀 |
| PR | --- |
| ホームページ・ SNSなど |
--- |
| 入団条件 | --- |
| 連絡先TEL | 0248-22-7671 |
| 連絡先FAX | 0248-22-7671 |
| 所属組織に支払う 年会費 |
小1~3(1600円)、小4~6(5600円) |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |