分団活動報告
Loading...

みなべコズミックカレッジ

報告日:2010年03月24日

活動詳細

活動日・期間 2010年02月27日 13:00~16:00
活動場所 和歌山県 みなべ町生涯学習センター
参加者 総数:53名
 ・団員: 5名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 5名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 38名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・実験
・講演
・体験・見学

活動の流れ

和歌山分団員15名リーダー4名の参加を加えて活動を展開
12:30~受付:出席確認、導入DVD視聴
13:00~開校式:分団長挨拶、リーダー紹介、活動説明、班長決め、諸注意
13:15~大気圧を実感:①地球と月の違い②空気に重さがあるか?スプレー缶に空気を入れ計測③大型吸盤を使って空気圧体感④アルミ缶に熱湯を入れての実験
13:50~14:00 休憩
14:00~真空実験:①宇宙服がなぜ必要か?②真空って何?大気圧の説明③真空に近づくとどんな現象が?(風船、マシュマロ、お湯)④宇宙(真空)ではプロペラ飛行機は飛べるか?ロケットでは?(減圧装置を使って実験)
14:50~15:00 休憩
15:00~ロケットの原理:①HⅡA-ロケット打ち上げ動画視聴②ロケットのしくみ③HⅡA-ロケットの燃料④アルコールロケットの発射実験⑤水素と酸素の燃焼実験
15:40閉講式:副分団長挨拶、宇宙学びの証配布

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 みなべ梅の里分団
分団の写真
組織長(分団長など) 細川 安弘
結団日 2005年3月5日
主な活動地域 みなべ町
主な活動施設 みなべ町生涯学習センター
主な活動日 月1回(不定期)
PR ---
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 小4~中3
町外の団員は登録費、年会費以外に事務・活動費2000円を負担(年間)
連絡先TEL 0739-74-3134
連絡先FAX 0739-74-2418
所属組織に支払う
年会費
なし
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ