分団活動報告
Loading...

平成20年度 日本宇宙少年団佐久分団総会

報告日:2008年09月03日

活動詳細

活動日・期間 2008年04月19日 10:00~12:00
活動場所 長野県 佐久市子ども未来館
http//www.kodomomiraikan.city.saku.nagano.jp
参加者 総数:24名
 ・団員: 10名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 7名
 ・保護者・その他: 7名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
活動内容 ・創作

活動の流れ

佐久市子ども未来館内企画展示室を会場にし、平成19年度活動報告および収支決算報告、監査報告を行い、また、平成20年度活動計画(案)および収支予算(案)について承認を得ました。その後、YAC憲章を朗読したり、分団員としての心得を確認したりしました。総会終了後、6月例会で行う予定となっている人工衛星のペーパークラフト教室について事前学習会を行いました。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

今年度行う予定のロボット教室がとても楽しみです。新しい友達ができてとてもよかったです。人工衛星のペーパークラフト作りの続きを早くやりたいです。家に帰ってもう少し人工衛星について勉強しようと思います。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 佐久分団
分団の写真
組織長(分団長など) 阿部 博隆
結団日 2000年5月13日
主な活動地域 佐久市
主な活動施設 佐久市子ども未来館
主な活動日 2ヶ月に1回(土か日)
PR 佐久分団は次世代を担う青少年に対し、宇宙及び科学への探求心向上を促すとともに、国際社会へ貢献できる人材を養成し、青少年の健全育成に寄与することを目的として活動をしています。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 特になし
連絡先TEL 0267-67-2001
連絡先FAX 0267-67-2731
所属組織に支払う
年会費
活動により参加費を徴収
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ