報告日:2010年02月16日
活動日・期間 | 2010年02月14日 10:00-12:00 |
---|---|
活動場所 | 福井県 福井県児童科学館 |
参加者 | 総数:19名 ・団員: 8名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 8名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 29,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 |
1導入
望遠鏡とレンズについて。
身近なレンズ
レンズの種類
凸レンズ、凹レンズ(フレンネルレンズで顔の大きさを変える)
2レンズをつくろう
ビーカーレンズ①(指を使って)
ビーカーレンズ②(5円玉を入れて)
五円玉でレンズ
ペットボトルレンズ
凸レンズで見てみよう
3虫眼鏡を使って
2枚のレンズでのぞいてみよう
4 望遠鏡を作ろう
5 望遠鏡を使うときの注意点、2月の星空について。
6 片付け
望遠鏡やレンズで直接太陽を見ないよう注意。
・望遠鏡製作キット
・200mlビーカー
・ストロー
・5円玉
・ペットボトル
・タオル
・新聞紙
・虫眼鏡
・フレンネルレンズ
・マジック
・シール
・はさみ
サイエンスコナン レンズの不思議 原作/青山剛昌 監修/ガリレオ工房
科学のたまご 04号 のぞいてみよう宇宙の姿 (株)学習研究所
サイエンスラボ・キッ 光のじっけん質
http://web.canon.jp/technology/kids/experiment/e_02_02.html
分団名 | エンゼル分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 坪田 昭夫 |
結団日 | 1999年6月12日 |
主な活動地域 | 坂井市 |
主な活動施設 | --- |
主な活動日 | 月1回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0776-51-8000 |
連絡先FAX | 0776-51-6666 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |