報告日:2010年02月22日
| 活動日・期間 | 2010年02月21日 14:30~18:30 |
|---|---|
| 活動場所 | 愛知県 一之宮工業高校 |
| 参加者 | 総数:82名 ・団員: 39名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 2名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 37名 |
| 参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 32,000円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 ・観察・観測 |
望遠鏡の部材が揃わなかったため、急遽『化石って、なに?』に変更しました。
14:30 受付
14:50 担当リーダー挨拶、講師紹介
参加者一人づつに本物の『アンモナイトの化石』を配布・プレゼント。各自が、アンモナイト図鑑を見ながら自分のもらったアンモナイトの名前と時代を調べました。その後、オウムガイや巻貝が水に浮くかどうかを実験しました。この結果、なぜオウムガイが浮いたのか、他の貝との違いを確かめるため、二つに切ったオウムガイの観察をしました。又、オウムガイと同じ仲間のアンモナイトについても、水に浮くかどうかを知るため断面を観察・スケッチし、各自が感想をまとめました。最後に、今日の半月の様子を、天体望遠鏡をのぞきながら観察しました。
18:30 担当リーダー挨拶、解散
本物を手にしながらの観察となったので、子ども達も目を輝かせながら先生の話に耳を傾けていました。
| 分団名 | 一宮分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 古川 竜生 |
| 結団日 | 1998年4月26日 |
| 主な活動地域 | 一宮市 |
| 主な活動施設 | 県立一宮工業高校ほか |
| 主な活動日 | 毎月1回、日曜日 |
| PR | / |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | 特になし |
| 連絡先TEL | 0586-76-1331 |
| 連絡先FAX | 0586-76-1326 |
| 所属組織に支払う 年会費 |
なし |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |