本文へ
サイトマップ
お問い合わせ
トップページ
トップページ
>
マガジン
> 銀河教室 in つくば 現地活動レポート
解散
9月21日 17:47
名残を惜しみながら解散。全員の保護者の方との引き合わせも確認しました。2日間ですが、盛りだくさんのホンモノ宇宙体験だったと思います。おつかれさまでした。
解団式 まなびの証授与
9月21日 17:23
ホンモノ宇宙体験などで学んだ証として、毎日小学生新聞の森編集長から全員に「まなびの証」が授与されました。
体験発表
9月21日 17:05
グループから発表者が二人ずつ前に出て、グループで体験したこと、それぞれの想いを代表して発表してくれています。
グループミーティング中
9月21日 16:44
体験したことをみんなで振り返って話し合っています。発表者を決めて、体験発表にそなえます。
的川先生による銀河教室 宇宙相談
9月21日 16:01
宇宙博士の的川先生のお話を聞きます。みんなからは大人でも知らないような専門的な質問が飛び出して、先生を驚かせています。
お絵描き講座
9月21日 13:32
世界天文年の君もガリレオプロジェクトのイラストも描かれている藤井先生が絵で表現する方法を楽しく教えてくれています。みんな真剣に聞いています。
スペースカレーとアルファ米の宇宙食
9月21日 13:31
ハウス食品がJAXAと開発したスペースカレーは、無重力で食べることを考えて少し濃いめの味、またカルシウムも入っている! おいしいと好評です。ご飯もアルファ米といって、お湯をそそぐだけで食べられるもの。国際宇宙ステーションのようにお湯をそそいで食べます。
船外活動模擬訓練 作業チーム
9月21日 12:30
管制チームと連絡を取り合いながら、「きぼう」の船外実験プラットフォームに装置を取り付けるミッション中の作業チーム。
船外活動模擬訓練 管制官チーム
9月21日 12:29
指揮者、確認係、時計係、記録係、宇宙飛行士、サポートカメラマンなど、それぞれ役割を持って、協力しながらミッションを成功させるぞ!
宇宙ローバーの移動成功!!
9月21日 12:17
宇宙ローバーを遠隔操作して時間内に決められた位置に移動させることに成功! 仲間同士喜び合う。
宇宙ローバーの移動経路を計画する
9月21日 12:11
宇宙ローバーを時間内に目的地に移動させるため、模型を使って経路を考え中。
日本の宇宙飛行士が訓練に使った場所!
9月21日 11:43
閉鎖環境適応訓練設備を見学中。
緊急対処模擬訓練
9月21日 11:28
気体もれが発生!落ち着いて時間内にもれている所を見つけることができるかな?
体験して考えたことを書き留める
9月21日 10:48
今日は体験発表もあるからがんばろう!
宇宙飛行士模擬訓練・体験
9月21日 10:24
これは閉鎖環境適応模擬訓練。閉鎖されところにいる仲間とうまくコミュニケーションがとれるかな?
朝ごはんその後
9月21日 08:37
みんなしっかり食べました。ごちそうさまでした!!
朝ごはん
9月21日 08:12
今日は宇宙飛行士模擬訓練を体験します。朝食をしっかり食べて力をつけよう。
グループミーティング
9月20日 21:11
リーダーとともに、今日1日を振り返ります。明日のスケジュールも忘れずに確認しよう。
木星のガリレオ衛星をとらえました!
9月20日 19:46
望遠鏡を使った天体観察と、レーザーポインターを使いながらの天体の解説の2つを交代で全員が参加しました。全員が、木星のガリレオ衛星を観察して、スケッチできました!板橋区の科学館の高橋さん、小野さん、天体にお詳しいイラストレーターの藤井さん、ありがとうございました!
天文観望会へ
9月20日 19:15
夕食を終えて、天文観望会へ向かうペルセウスグループのみんな!
夕食を食べながら交流中!
9月20日 18:42
グループごとに夕食を食べています。グループのなかまのことがどんどん分かってきて、話しに花がさいているようです。
最新の望遠鏡とガリレオ望遠鏡
9月20日 16:50
望遠鏡や顕微鏡などで有名なビクセンさんから、最新の屈折望遠鏡と反射望遠鏡をお借りしたので、ガリレオ望遠鏡と最新の望遠鏡のそれぞれの特徴も勉強しています。今夜は、両方の望遠鏡で星を眺めます!
ガリレオ望遠鏡その後
9月20日 16:50
だんだんと形になってきました。完成間近!
ガリレオ望遠鏡
9月20日 16:04
お次はガリレオ望遠鏡作りです!先生の説明に耳を傾けながら手を動かします。小さいパーツをなくさないように注意しよう。
鉄鉱石
9月20日 15:54
新日鉄さんが大きな鉄鉱石を持ってきてくださいました。磁石を近づけてみると...!?
考えや質問がどんどん飛び出しています
9月20日 15:42
上島さんの軽快なお話に、みんなからもどんどん考えや質問が飛び出し始めました!
〜宇宙と地球と鉄〜
9月20日 15:32
「宇宙と地球と鉄 私たちの生命と社会」というタイトルで、新日鉄の研究者、上島さんからのお話が始まりました。私たちと鉄のふか〜いつながりについて。
ウイダーinゼリーでパワーを補給
9月20日 14:38
森永製菓さんからのプレゼント「ウイダーinゼリー」でパワーアップ中!
ロケットの前で記念撮影中!
9月20日 14:36
ロケットの前で集合写真を撮影しました。肩を組み、早くもみんな打ち解け初めているようです。
筑波宇宙センター見学ツアー
9月20日 14:01
日本人宇宙飛行士についての説明を真剣に聞きました。
台風一過
9月20日 13:22
台風を心配していましたが見事な秋晴れとなりました。夜は星がよく見えそうです!
結団式
9月20日 12:48
アンドロメダ、ペガスス、ペルセウス、カシオペヤの4つのグループ、32名の名前が読み上げられ、「はい!」というみんなの元気な声とともに結団式が始まりました。画像は、日本宇宙少年団の松本零士本部長からのビデオメッセージ。
受付スタート!
9月20日 11:58
受付がはじまりました。全国からぞくぞくと参加者が集合です!
ページ先頭へ
銀河教室 in つくば 現地活動レポート
2009年9月